7月8日(水)に「占いフェス at home」の開運LIVEステージで放送された「話題!毎日10秒の顔ヨガで見た目マイナス15歳!」では、顔ヨガインストラクターの藤本由美子さんが登場。自宅でもできる顔ヨガをレクチャーしてくれました。

顔ヨガって? 使っていない表情筋はなんと80%!
自分の顔は好きですか?
「ここは好きだけど、このパーツはちょっと……」
「最近はこのあたりのたるみが気になって……」
そんな人も多いと思います。
藤本さんも、以前は自分の顔が好きではなかったそう。そう語る藤本さんですが、その表情はとても若々しくみずみずしい印象を受けました。
彼女の魅力的な表情の秘密が、顔ヨガ。
日本語の生活では表情筋の20%しか使っていないそうです。顔ヨガで普段使っていない残り80%も使ってあげることで、なりたい顔に近づくことが出来るんだとか。
表情筋はひとつひとつが小さいので、顔ヨガはすぐに効果が実感できるとのこと。目に見える効果が出れば、毎日続けるモチベーションにも繋がりますね。
5つのポーズが登場! 10秒で小顔・リフトアップ・たるみ解消も叶う
早速、顔ヨガのレクチャーがスタート。3つの注意点は「鼻と口で呼吸を意識すること」「正しいポーズでやること」「恥ずかしがらずに思いっきりやること」。
番組では次の5つのポーズが紹介されました。
①こめかみストレッチ(リフトアップ)

指4本で反対側のこめかみを上からぐっと引っ張り上げ、そのまま首を傾けます。舌を、指を置いていない方に向かって思いっきり出してキープ。鼻から息を吸い、口から吐くを10回繰り返したら、反対側もやります。
左右のバランスを見ながら回数を調整していくと、シンメトリーな表情に近づくそうです。
②おだんごロック(頬アップ)
上の歯を出して、頬の高い位置にお肉を集めて“たこ焼き”を作ります。5秒たこ焼きをキープしたら、そのまま手を離してさらに5秒。
慣れてきたら、たこ焼きを作ったあとすぐに手を離して10秒キープに挑戦してみましょう。
口角からこめかみにかけて鍛えることで、爽やかな印象の笑顔をつくることができるそうです。
③おでこロックと目ワイパー(目パッチリ)
眉から上が動かないように、手でおでこをロック。そのまま目をパッチリ開けて、細めて、をゆっくり繰り返します。
さらに、斜め右上・真上・斜め左上、とワイパーのように目を動かすと、よりスッキリ。目の周りのむくみを感じる人におすすめのポーズです。
④くちゃくちゃぱっ(小顔、デトックス)
顔のあらゆるパーツを鼻に集めるイメージでギュッと力を入れながら、息を吐きます。吐ききったら、今度は解放。息を吸いながら、顔のパーツを外に広げるイメージで動かします。
顔全体を動かすので、ターンオーバーを促してお肌の調子も良くしてくれるそうです。
⑤ムンクの顔と鼻マッサージ〜オッハー(お顔のストレッチ)

「お」の口を作って、顔を縦に伸ばします。口をしっかりすぼめるのがポイント。「お」が出来たら、「は~」と笑顔を作る要領で口周りを動かします。筋肉が動いていることを意識して、繰り返しましょう。
「お」のポーズをしながら、指で鼻筋をマッサージしたり、目の下の筋肉を動かしたりすることで、追加の効果も期待できるとのこと。
おうち時間で若返ろう。顔ヨガのススメ
5つのポーズををしっかりやると顔が痛くなるかもしれません。それほど、普段の生活では表情筋を使えていないのでしょう。
人と会う機会が減っているいまだからこそ、次会ったときに「若返ったね」と言ってもらえるよう、日々の生活に顔ヨガを取り入れてみてくださいね。
今回の「占いフェス at home」では、開運LIVEステージで「占い」「ビューティー」「ライフスタイル」をテーマに様々なトーク番組を配信しました。
自宅だと周りを気にしなくていいので、顔ヨガのポーズも思いっきり取り組めます。これもオンライン開催ならではでしょう。
これ機にご興味をもった方は、ぜひ顔ヨガインストラクターのレッスンも受けてみてくださいね。